華やかさがプラスするポケットチーフの折り方
いつもご覧いただき有難うございます。今回はポケットチーフの折り方をご紹介致します。

ポケットチーフの歴史
今では当たり前となっているジャケットの胸ポケットですが、
メンズウェアにおいて最初に胸ポケットが施されたのは
ジャケットではなく19世紀半ばのチェスターフィールドコートからだと言われています。
さらに、コートの胸ポケットにはポケットチーフではなく手袋を入れるのが当時の常識でした。
1920年代に入ってようやく、
ポケットチーフを入れる目的でジャケットに胸ポケットが施されるようになります。
これによって実用品としてのハンカチを、
装飾品として胸ポケットに入れるという習慣が紳士の間で徐々に広まっていきました。
またその他にも、ポケットチーフの起源として、
中国の農夫が日よけとして身につけていた麻布を15世紀にフランスの船乗りが
故郷に持ち帰り、肩飾りや左袖上に入れたことが原点であるという説もあります。

フォーマルシーンだけでなく、ビジネスシーンでも活躍するポケットチーフ。
手軽にドレスアップできるアイテムです。
冠婚葬祭からカジュアルスタイルにまで対応できる折り方をご紹介します。


ポケットチーフを広げ、縦・横に一度ずつ、均等に折ります。

内側に三等分になるように折り返します。

ジャケットの胸ポケットの深さに合わせ、下側を折り返します。

形を整えて完成です。


ポケットチーフを広げ、縦・横に一度ずつ、均等に折ります。

角を上にして、左右の角を内側に折ります。胸ポケットの幅に合わせて折るのがポイント。

ジャケットの胸ポケットの深さに合わせ、下側を折り返します。

形を整えて完成です。
今回は2つご紹介致しましたが次回はパーティーシーンのもご利用できる折り方をご案内致しますので宜しくお願い致します。